【特集】
●ライフイノベーションの推進
/文部科学省研究振興局ライフサイエンス課研究振興戦略官
*再生医療研究および最近の成果
●国際社会をリードする人材の育成
国際交流政策懇談会 最終報告書を踏まえて
/文部科学省大臣官房国際課国際協力政策室
?? *座談会
? 出席者:伊藤隆文/井上洋/金澤一郎/角南篤/(司会)池原充洋
?? *定住外国人の子どもの就学支援事業 虹の架け橋教室
【連載】
●文部科学省FLASH
・平成23年度日本人若手英語教員米国派遣事業の壮行式を開催
・平成23年春の叙勲勲章伝達式
・平成23年春の褒章伝達式
・ヘン シンガポール教育大臣が鈴木文部科学副大臣を表敬訪問
●文部科学省「子ども見学デー」イベント
・文部科学省「子ども見学デー」吉田秀彦さんと柔道を知ろう! VIVA JUDO! 開催!
・国立科学博物館NAVI 科博で楽しむ夏休み
●Activity report of MEXT
・躍動するライフサイエンス研究 より豊かな社会を目指して
・グローバル化時代に求められる人材とは 国際交流政策懇談会 最終報告書を踏まえて
●ESDの現場レポート
アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト
●NFE in the World
中国における生涯学習政策と社区教育の展開
●海外教育情報
イギリス/ドイツ/中国
●外国語教育の推進
小学校外国語活動の実践例 学校・児童の実態に合わせた工夫 沖縄県宮古島市立平良第一小学校の取組
●進む!高校教育改革
学校法人立命館 立命館宇治中学校・高等学校
●進む大学教育改革
東京大学/京都工芸繊維大学
●進化する高専 創造そして実践
福井工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校
●海外科学技術なう
欧州連合 イノベーション・ユニオン・スコアボード2010
●日本の学術研究を支える科学研究費補助金
科研費に応募してから採択されるまで
●frontier 先端技術開発
東北地方太平洋沖地震を踏まえた地震・津波調査研究
●体験の風をおこそう
国立夜須高原青少年自然の家
●スポーツコミュニティの形成を目指して
萩原スポーツクラブ、ソシオ成岩スポーツクラブ
●博物館ななめ歩き
国立極地研究所 南極・北極科学館
●展覧会さんぽ
インドの染織と細密画(九州国立博物館)
●NIER 国立教育政策研究所 教育政策研究報告
学校診断方式による学校関係者評価の成果と課題
●NISTEP 文部科学省科学技術政策研究所の成果から見た科学技術政策
科学技術に関する意識の国際比較
日・米・英における国民の科学技術に関する意識の比較分析
●クローズアップ
1 平成23 年春の叙勲・褒章伝達式
2 OECD生徒の学習到達度調査 PISA2009デジタル読解力調査 国際結果の概要
3 地域と共生する大学づくりのための全国縦断熟議(大学リレー熟議)
生涯学習社会における知の拠点・ネットワーク形成
4 国際バカロレア 日本における国際バカロレアの取組の現状
5 次世代スーパーコンピュータ「京」が世界1 位に
世界最高性能8.162ペタフロップスを達成し、TOP500ランキングで首位獲得
●動物たちの生活
シロサイ(富士サファリパーク)