<お客様へ(2010年8月12日追記)>
- 本書籍の正誤表を公開いたします。
目次下「関連リンク」(PDFファイル)をご覧ください。
国民が科学技術をより身近に感じ、科学技術政策について理解を深めてもらう上での一助となることを期して発刊します。
第1部では、人材に関わる問題を主題におきつつ、課題解決に貢献する科学・技術、基礎科学力の強化、価値創造人材の育成、イノベーションを創出する場の形成、社会・国民と科学・技術の在り方等、科学・技術の振興に関する主要事項について特集しています。
第2部では、平成21年度に政府が講じた施策を、科学技術基本計画の枠組みに沿って紹介します。
「論文成果に見る我が国の状況」「博士号取得者を巡る動向」などのデータ、第一線の研究者や様々な分野で活躍する博士号取得者へのインタビューなどコラムも充実。
--------------------------------------
毛利衛氏(日本科学未来館館長)ご推薦の1冊!
「毛利より…、おとめ座超銀河団―局部銀河群―天の川銀河―太陽系―地球の日本国に住むあなたへ。この本から、地球とあなたの未来がはじまります。」
目次
1 価値創造人材が拓く新たなフロンティア――日本再出発のための科学・技術の在り方
・未来を切り拓き課題解決に貢献する科学・技術
・人を活かし知をつなぐ科学・技術システム
・社会・国民とともにある科学・技術
2 科学技術の振興に関して講じた施策
・科学・技術政策の展開
・科学技術の戦略的重点化
・科学技術システム改革
・社会・国民に支持される科学技術
附属資料
・科学技術基本法
・科学技術基本計画