
本書は、国内外の子育て支援の潮流を概観し、
これまでの政策や取り組みの成果を行政、医療現場、地域、経済界など多方面から評価します。
一方で、現代の日本社会に不足している育児支援について言及し、
新たな子育て支援メニューを提案しながら社会の意識改革を促すものです。
第1巻はシリーズ全体の総論となります。
目次
1 総論 さらなる子育て支援の充実をめざして
・少子化対策の意義と限界
・新しい育児支援サービス
2 多方面にひろがる子育て環境の再整備
・行政からの新しい子育て支援
・自治体からの新しい子育て支援
・地域からの新しい子育て支援
・経済界からの新しい子育て支援
・医療現場からの新しい子育て支援
3 子育て支援の国際比較
・イギリスの子育て支援
・韓国の子育て支援
・台湾の子育て支援
・フランス・スウェーデンの子育て支援
・国内の子育て支援
4 子育て社会化
・子育ての社会化
・育児不安の払拭
執筆者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
汐見稔幸…しおみ・としゆき/白梅学園大学教授・学長
萩原久美子…はぎわら・くみこ/フリージャーナリスト
朝川知昭…あさかわ・ともあき/厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課少子化対策企画室長
杉山千佳…すぎやま・ちか/子育て環境研究所
小峰弘明…こみね・ひろあき/前埼玉県福祉部子育て支援課
都築真哉…つづき・しんや/高浜市こども未来部こども育成グループ
庄賀美和子…しょうが・みわこ/前宇部市健康福祉部こども福祉課長
石塚由紀夫…いしづか・ゆきお/日本経済新聞社編集委員
内海裕美…うつみ・ひろみ/吉村小児科院長
鈴木眞理子…すずき・まりこ/埼玉県立大学保健医療福祉学部教授
金子恵美…かねこ・えみ/日本社会事業大学社会福祉学部准教授
相馬直子…そうま・なおこ/横浜国立大学大学院社会科学研究科准教授
翁麗芳…うぉん・りーふぉん/国立台北教育大学幼児と家庭教育学系
渥美由喜…あつみ・なおき/株式会社富士通総研主任研究員
榊原智子…さかきばら・のりこ/読売新聞生活情報部記者
大日向雅美…おおひなた・まさみ/恵泉女学園大学大学院教授、子育てひろば<あい・ぽーと>施設長