
2009年4月から新しい介護報酬がスタートしました。
本書は、今回の介護報酬改定について、提供するサービス等の中でも頻度が高いサービス等を、
特に混乱が生じやすい部分(疑義が生じやすい部分と重要な改定部分)に焦点を絞って解説します。
・「新規」と「改定」部分をクローズアップ
・改定部分には、簡単な解説・解釈付
介護報酬算定等の業務マニュアルとしてだけでなく、
利用者やその家族、関係職種等への説明の資料としてもご活用いただける画期的なテキストブックです。
目次
序章 09年介護報酬改定の概要
1 指定居宅介護支援・介護予防支援の改定ポイント(記載例)
2 訪問介護サービス
3 指定居宅サービス費の改定ポイント
4 通所介護サービス
5 通所リハビリテーション
6 短期入所系サービス
7 福祉用具貸与の改定のポイント
8 介護保険施設サービス
編著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
結城康博…ゆうき・やすひろ/淑徳大学准教授
後藤佳苗…ごとう・かなえ/あたご研究所代表、保健師、介護支援専門員