この1冊で、福祉事務所の仕事がスラスラ分かる!福祉事務所は、我が国の社会保障、社会福祉の最前線基地として、市町村の様々な福祉問題に対応していますが、その所管業務は、社会の状況によって変わるため、スタッフは常に情報の収集と研鑽が必要になります。
本書は、元新宿区役所職員でありケースワーカーでもあった淑徳大学結城康博准教授や元自治体職員等が、福祉事務所の様々な業務について分かりやすく解説し、初めて福祉事務所の仕事に携ることになった職員や福祉事務所で研修を行う学生に資するように発刊するものです。
福祉事務所の業務の基礎知識を得るために最適な入門書です。
目次
序 章 福祉事務所の概略
第1章 生活保護関連の仕事
第2章 宿所提供施設とは
第3章 障害者及び知的障害者関連について
第4章 高齢者福祉と福祉事務所
第5章 母子及び婦人相談員の仕事
第6章 保育及び児童手当等の仕事
第7章 児童相談所
第8章 保健センターの仕事
第9章 地域を見守る仕
第10章 市場における福祉相談事業
第11章 ケアマネジャーの仕事
第12章 就学前教育をめぐる制度
終章 福祉とは何か