【特集:健やかな体の育成】
子どもたちの体力の低下が懸念される中で、心の発達と成長を支え、創造的な活動を可能にするためにも、生涯にわたって健康を保持増進し、積極的に運動やスポーツに親しむことのできる健やかな体を育成することが求められている。体育の指導においては、健やかな体を育成するとともに、コミュニケーション能力を高めたり、論理的思考力を高めたりすること、保健においては、系統性のある指導を通じて、自らの健康を適切に管理し、改善していく思考力・判断力などの資質や能力を育成することが期待されている。
そこで本号では、そのための手段の一つとして、外部指導者との連携、校種間連携等の取組から今後の健やかな体を育成するための指導の方向性を探る。
●提言
・健やかな体の育成の意義
/スポーツ・青少年局体育参事官
●論説
・健やかな体の育成と保健体育科の役割
/岡出美則
●実践研究
・小中一貫教育の特色を生かした保健と体育の実践
/東京都葛飾区立新小岩学園新小岩中学校
・外部指導者と連携した武道(剣道)授業の充実
/大分県豊後高田市立真玉中学校
・運動が好きな児童、運動が得意な生徒の育成を目指して
/秋田県教育庁保健体育課
--------------------------------------
【特色ある教育活動】
●北海道
――ふるさと教育の充実 北海道への愛着や誇りを育む
●鳥取県
――夢や希望に向かって果敢にチャレンジし、将来の日本や鳥取県に貢献する気概のある生徒の育成
--------------------------------------
【各教科等の改善・充実の視点】
●国語/社会/地理歴史/公民/数学/理科/音楽/美術/工芸/書道/保健体育/技術・家庭/家庭/外国語/情報/総合的な学習の時間/特別活動
--------------------------------------
【連載】
●教育小景
クラウン(道化師)になってみてはいかがですか?
/大棟耕介
●私の教育実践 スーパーティーチャーが語る
家庭科教育の魅力と可能性
/藤原容子
●さわやかアングル
キャリア発達を促す体験活動
/土肥真人
●ここがポイント!中学校新教育課程の指導と評価
道徳/澤田浩一
●魅力ある学校の取組
自ら光り輝く生徒を求めて
/滋賀県大津市立皇子山中学校
●情報教育のページ
新学習指導要領の下での教育の情報化の推進について
/生涯学習政策局参事官付情報教育企画係
●窓
離れてみて気付く
/田代直幸
●インフォメーション
●編集後記
●お知らせ

在庫なし
月刊 中等教育資料 2012年1月号 特集:健やかな体の育成
- 判型
- B5
- 商品形態
- 雑誌
- 雑誌コード
- 06037-01
- 図書コード
- 7138001-12-010
- ISBNコード
- 発行年月
- 2012/01
- 販売価格
- 628 円(税込み)