

【特集:発達の段階ごとの特徴を踏まえた道徳教育の推進】
道徳教育の充実に向けては、発達の段階ごとの特徴を踏まえることが重要である。とりわけ中等教育段階にあっては、人間としての生き方及び在り方についての自覚を深め、自ら人生を切り拓く力を育成することが大切であり、豊かな情操の涵養と、主権者として社会形成に参画する自立した大人を目指す教育という観点からの重点的な取組が求められている。
そこで本号では、創意工夫のある取組事例などを取り上げ、発達の段階ごとの特徴を踏まえた道徳教育の充実・改善について考察し、その推進に資する。
●提言
・中高における発達の段階を踏まえた道徳教育の推進
/お茶の水女子大学大学院教授 ?島元洋
●論説
・発達の段階ごとの特徴を踏まえた道徳教育の推進 ―― 特に男女の発達の差異を考慮して
/東京都八王子市立七国中学校長 齋藤直子
・高校における発達の段階を踏まえた道徳教育の推進 ―― 「生命」と「日本の伝統と文化」をつなぐ道徳教育を事例に
/文京学院大学教授 小泉博明
●実践研究
・中学生の実態を踏まえた道徳授業
/兵庫県淡路市立津名中学校
・人間としての在り方生き方の自覚を深める道徳教育に関する研究
―― To cultivate your own mind 自ら磨き,高める生徒の育成をめざして
/山梨県立日川高等学校
・発達の段階を踏まえた小・中・高の一貫した道徳教育の推進
―― 埼玉県独自の道徳教材「彩の国の道徳」の活用を通して
/埼玉県教育委員会
--------------------------------------
【特色ある教育活動】
●徳島県
―― 自主的・主体的に行動し、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指して
●富山県
―― 県立学校教育改革推進事業
--------------------------------------
【各教科等の改善・充実の視点】
●国語 中学校国語の指導の改善(24)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 冨山哲也
●国語 高等学校国語の指導の改善(25)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 西辻正副
●社会 中学校地理的分野「日本の諸地域」の考察の仕方について(5)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 ?野清
●地理歴史 日本史Bの導入「歴史と資料」
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 中尾敏朗
●数学 中学校数学科・これからの学習評価を考える(5)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 永田潤一郎
●数学 新学習指導要領で目指す高等学校の数学教育(18)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 長尾篤志
●理科 新しい学習指導要領の高校地学の特徴3
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 田代直幸
●理科 新しい学習指導要領の下での学習指導と評価(3)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 清原洋一
●音楽 音楽教育における学力をどうとらえるか
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 大熊信彦
●美術、工芸 新学習指導要領による中学校美術科の授業の改善(10)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 村上尚徳
●書道 新学習指導要領が目指す書道教育(10)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 加藤泰弘
●保健体育 保健学習の指導の改善(10)
/スポーツ・青少年局学校健康教育課教科調査官 森良一
●保健体育 健やかな体をはぐくむ体育学習の展開(24)
/スポーツ・青少年局企画・体育課教科調査官 佐藤豊
●技術・家庭 家庭分野の学習評価の改善と指導の工夫(1)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 筒井恭子
●外国語 新学習指導要領高等学校外国語の趣旨と指導の改善(16)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 向後秀明
●情報 情報教育の充実に向けて(67)
/初等中等教育局視学官 永井克昇
●総合的な学習の時間 カリキュラムの作成(8)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 田村学
●特別活動 中学校特別活動学習評価と指導の改善(1)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 城戸茂
--------------------------------------
【連載】
●教育小景
いのち
/サイエンスライター・歌人 柳澤桂子
●私の教育実践 スーパーティーチャーが語る
地域の人の生き方から学ばせる ―― 「聞き書き」の指導を通して
/京都府南丹市立美山中学校指導教諭 中村惠子
●さわやかアングル
人とかかわり,共生の心をはぐくむ道徳教育 ―― 地域との交流を通して
/宮城県山元町立坂元中学校長 渡邉裕之
●視学官・教科調査官が語る新しい授業づくり
高等学校家庭科の授業改善のための視点
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 望月昌代
●魅力ある学校の取組
「大分県からノ−ベル賞科学者を!」
大分スーパーサイエンスコンソーシアムの取組
/大分県立大分舞鶴高等学校
●産業教育のページ
第20回全国産業教育フェア茨城大会 ―― 「さんフェア茨城2010」
/第20回全国産業教育フェア茨城大会実行委員会
●窓
授業風景は変われども
/初等中等教育局教育課程課長 平林正吉
●インフォメーション
●編集後記
●お知らせ