行政現場で求められる心構えや効率のいい仕事術を、時事トピックや具体的な事例とともに伝授。
「身だしなみ」から「昇進術」まで、あらゆるテーマを網羅しており、幅広く学ぶことができます。
各項ごとにキーワードを明示してあり、自分の気になるテーマから読んで実践することができます。
「職業公務員としてマスターすべき基本的フットワークと、体験に基づくプロフェッショナルな考え方」をわかりやすく紹介。
都庁で数々の経験を積んだ著者の実体験からのエピソードも多く、現場目線のスキルアップ術となっています。
目次
1 できる人の仕事のスタイル
シンプルに考える/できる人は自己完結しない/情念力を磨く/歴史意識を持つ/見過ごしにしない勇気/ほか
2 時代の変化に対応する力
自己改造術/社会を読むテクニック/発想・アイディア力の磨き方/危機感覚を養う/いじわる人間の排除/ほか
3 当たり前をおろそかにしない
身だしなみに気を配る/話術を磨く/文章を書く力/健康維持のノウハウ/人間関係のテクニック/ストレス解消のテクニック/ほか
4 人間力を高める
笑顔の力/ユーモアのセンス/品格のある身の処し方/半端でない誠意/元気の素を見つける/ほか
5 ワンランク上の仕事術
できる人はプロフェッショナル/カリスマ力の開拓法/やっぱり気になる昇進術/情報・書類の整理術/組織の血液をきれいにする/ほか
--------------------------------------
著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
伊藤章雄…いとう・ゆきお/元東京都労務局理事。現中央大学特任助教。主な著書に、『公務員の教科書 国語編』、『公務員の教科書 社会編』、『公務員の教科書 芸術編』(ぎょうせい)