授業づくりで、こんなことを感じませんか?
「実感をともなった理解に結びついていないなあ」
「練習問題の繰り返しで終わってしまうよ」
「めざす子どもの姿が曖昧だ…」
本書は、教師の方が思い当たる、よくある悩みを解決する授業づくりの新サポートブックです。
授業に関する悩みを起点に、どうしたら問題が解消されてよりよい授業となるのか、小・中学校の単元づくり(授業デザイン)の事例をとおしてわかりやすく図解。収録する単元づくり事例は102例。
本書では、事例ごとに『
横浜版学習指導要領』の関連ページを表示しており、
横浜版学習指導要領をモデルとして参照することで、より理解が深まります。
小学校、中学校それぞれ新学習指導要領に完全準拠しています。
目次
1 横浜版学習指導要領に基づく単元づくり
2 単元づくりの実際
国語科/社会科/算数科、数学科/理科/生活科/音楽科/図画工作科、美術科/
家庭科、技術・家庭科/体育科、保健体育科/YICA(小学校外国語活動)、外国語科/
道徳/総合的な学習の時間/特別活動/特別支援学校/個別支援学級/通級指導教室