
2008年12月度・「一般図書分野」単行本図書受注数ランキング(当社ウェブサイト経由)第1位!
--------------------------------------
大好評をいただいた前回版(2001年6月発刊)を7年ぶりに全面改訂する書。
思いついた言葉から「これだ!」という語句が見つかる類語辞典の決定版です。
「使い勝手の良さ」と「使いたい言葉が見つかるまで引いていく」検索機能がさらに向上。
時代を反映する「ことば」の生成衰退に配慮を加え、グレードアップしています。
【おもな改訂点】
1 全文を対象に見直しを行い、約770項目の見出し語を追加しました。
見出し語総数は約23800項目です。
2 外来語の言い換え表記を一層充実させました。
3 見出し語を含む熟語や慣用句の例文をできるだけ多く収録しています。
【本書の使い方】
○「あうんの呼吸」を例にとると…
頭に浮かんだ「黙る」の見出しを引く。
→文例「●〜ったままで意思を表す=黙示」が載っている。「黙示」を引く。
→語群の中に「暗黙」がある。「暗黙」を引く。
→文例「●〜のうちに意思が通じ合う=あうんの呼吸」が見つかる。
そのほか、イメージとしてとらえた「互い」「協力」「息」「つうかあ」からも
「あうんの呼吸」が検索できます。
--------------------------------------
監修者等紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
野元菊雄…のもと・きくお/元国立国語研究所長(故人)
米谷春彦…まいや・はるひこ/元国民金融公庫職員