企業の人事・総務などマイナンバー担当者必読!
◆100ページでマイナンバーの対応事務がわかります!
◆企業としてマイナンバー対応事務を、「いつまでに」「どうやって」行うのか、図表やイラスト等を用いて、具体的にわかりやすく解説します!
◆制度開始までに行うべきタスクと手順を、10のステップで個別具体的に解説します!
目次
第1章 マイナンバーとは
1.マイナンバー制度の概要
2.マイナンバー導入で事業者は何を行うのか
3.マイナンバーの取扱いで何に事業者は注意が必要か
4.確実な制度対応を行うために、企業が心がけること
第2章 制度開始までに行うべきタスクとその手順 ~制度開始までのマイルストーン
STEP 1 まずは、相談相手を決める事が大事
STEP 2 対応担当者の選定と担当者が行うべき事、担当者以外が行うべき事
STEP 3 マイナンバーの影響がある業務を洗い出す
STEP 4 対応方針を決める(自前か外部委託か)
STEP 5 部材(ソフトウェア、帳票、調度品など)及び委託先(委託の場合)の調達
STEP 6 従業員・関係者への周知徹底
STEP 7 洗い出した業務の対応作業
STEP 8 必要な書式の再確認(規程集、帳票など)
STEP 9 担当者・従業員への研修・教育
STEP 10 制度本番に向けて
第3章 マイナンバー対応のスケジュール
1.各タスクは何時までに終える必要があるか
2.それぞれのタイミングでのチェックリスト
第4章 上手に対応するために
1.マイナンバー対応の勘所 ~結局、何に気をつければ良いのか~
2.中小規模事業者の対応 ~どの程度準備しておくべきか~
3.外部リソースの活用
4.事業者が必ず自分で行うべき事
5.従業員や関係者への周知徹底が必要な理由
第5章 対応準備に役立つ情報
1.マイナンバーに関する広報情報等
2.その他の参考情報・文献
第6章 安全管理措置のキーポイント
1.なぜ安全管理措置が重要か
2.対応のポイントと具体的な措置
--------------------------------------
著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
梅屋 真一郎…うめや・しんいちろう/野村総合研究所・未来創発センター制度戦略研究室長