試し読み
在庫なし

知れば知るほど面白い 環境の雑学

編著者名
佐々木進市/著
判型
四六
商品形態
単行本
雑誌コード
図書コード
5107625-00-000
ISBNコード
978-4-324-09077-0
発行年月
2010/09
販売価格
1,676 円(税込み)

内容



温暖化、食料問題などを身近な生活から見つめ直す、21世紀の環境問題を考えるための1冊!

各国の温暖化対策、メキシコ湾原油流出事故、マグロ漁のあり方、LED電球についての疑問など、身近な環境問題・今話題の環境問題について基礎知識を身につけ、理解を深めるための雑学本。

わかりやすくユーモラスな文章で、読んで面白いのはもちろんのこと、広いトピックについての現状や問題点、日常の素朴かつ本質的な疑問について、環境という観点からやさしく解説します。

環境分野に携わる人だけでなく、環境問題に関心を持つ全ての方にオススメです。


目次


1 環境一般へのギモン
 Q1 そもそも、環境って何ですか?
 Q2 自然と人間の共生ってどんなこと?
 Q3 環境問題を理解するためには?
 ほか

2 地球温暖化に関するギモン
 Q1 「地球温暖化」ってよく言うけど、日本の気温はどこで測っているの?
 Q2 地球温暖化防止京都会議なんて存在しない?
 ほか

3 生物多様性に関するギモン
 Q1 これまでに生物が絶滅することで、何か影響はあったのですか?
 Q2 生物多様性ってなんのために必要なのですか?
 Q3 これからは自然が人間を訴える裁判が増える?
 ほか

4 日常生活の中でのギモン
 Q1 ハイブリッドカーと電気自動車と燃料電池車、どれが一番エコですか?
 Q2 会社の屋上をエコ利用することになりました。太陽光発電と屋上緑化について教えてください。
 ほか

5 食生活へのギモン
 Q1 日本の食料自給率を一瞬で50%アップさせる方法とは?
 Q2 日本は食料自給率が低いのになぜ食品廃棄量が多いの?
 Q3 会社員から農家になりたいのですが、どんな方法がありますか?
 ほか

6 廃棄物に関するギモン
 Q1 日本のごみ処分場はあとどの位でいっぱいになるのですか?
 Q2 なぜ廃棄物の不法投棄が起こるの?見つけた場合はどうすればいいの?

7 環境破壊に関するギモン
 Q1 21世紀は地球大公害の時代?公害はまだなくなっていない?
 Q2 以前よく報道されていた酸性雨の影響は今もまだあるのですか?
 Q3 土の汚染を取り締まる法律はどんなものがありますか?地下水汚染とも関係があるの?
 ほか


--------------------------------------


著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
 佐々木進市…ささき・しんいち/環境カウンセラー

最近見た書籍

  • 行政・自治
    知れば知るほど面白い 環境の雑学
    1,676円(税込み)

新着書籍

売れ筋書籍ランキング