
平成20年5月、議員立法により「生物多様性基本法」案が提出され、
平成20年6月に公布・施行されています。
本書は、本法の立案者(議員)が、法律成立までの経緯や概要を解説するとともに、
法律を条項ごとに解説するものです。
本法は、野生生物や生息環境、生態系全体のつながりを保全する日本初の法律。
本法を正確かつ平易に理解し、使いこなすために必携の一冊です。
目次
I 生物多様性基本法の策定経緯と概要
1 生物多様性基本法誕生の背景
生物多様性に関する条約の誕生/生物多様性とその恵み/
我が国の生物多様性を巡る状況/生物多様性を巡る国内外の動き
2 生物多様性基本法の制定経過
法案作成/国会審議
3 生物多様性基本法の概要
法律の概要/逐条解説
II 関係資料
共著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
谷津義男…やつ・よしお/衆議院議員(自由民主党)
北川知克…きたがわ・ともかつ/衆議院議員(自由民主党)
盛山正仁…もりやま・まさひと/衆議院議員(自由民主党)
末松義規…すえまつ・よしのり/衆議院議員(民主党)
田島一成…たじま・いっせい/衆議院議員(民主党)
村井宗明…むらい・むねあき/衆議院議員(民主党)
江田康幸…えだ・やすゆき/衆議院議員(公明党)