2008年2月度・「行政・自治」分野単行本受注数ランキング(当社webサイト経由)第1位!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
建設会社による新分野進出事例集で、
厳しい経営が続いている地方の建設会社50社の新たな地域産業に参入する取組を紹介する書。
「全国ワークショップ 持続可能な社会基盤と地域活性化/地域発・建設トップランナーフォーラム」
での事例発表(平成18年7月開催)をまとめ、加筆したものです。
プロローグでは、米田氏の書き下ろしで持続可能な社会基盤整備と地方活性化を論じます。
1〜8では、法人化や規制緩和を活用した農業参入をはじめ、
全国で広がりつつある建設会社の地域産業への進出事例(50社)を紹介し、
建設業ならではのノウハウや地域密着性を活かす方法を明らかにします。
目次
プロローグ
1 建設業の農業参入
2 自然と共生する建設ビジネス
3 コミュニティビジネス
4 循環型環境ビジネス
5 観光・地域ブランド
6 森林資源の活用
7 有機リサイクル
8 新しい発想ビジネス
編著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
米田雅子…よねだ・まさこ
/東京工業大学特任教授、NPO法人建築技術支援協会常任理事
建設トップランナーフォーラム
/建設業の置かれた厳しい状況の中、夢を持って新事業や地域おこしに挑戦する、
建設経営者たちとその支援者の集まり