「特定非営利活動法人まちづくり政策フォーラム」は、
創造的で個性あふれる豊かな地域社会の形成に貢献することを目的に設立されました。
テーマ別の7つの研究会があり、
それぞれが「連携と協働」の地域づくりを目指し活動を行っています。
本書は、同NPOの16年間の歴史のみならず、まちづくりのための新システムの提示、
住民の発想を取り込んだ地域活性化へのプロジェクトや農村交流研究会の記録を掲載するもの。
今後注目されるまちづくりNPOのあり方や可能性にまで言及し、
実現化できるまちづくりとは何かを考案・実践している実用本です。
目次
1 変える
自治体の政策形成のあり方そのものを変える
自治体の地域政策を変える――土地利用調整を巡って
計画づくりの方法を変える――計画策定の実践から
交通システムを変える
2 つなぐ
都市と農村を土でつなぐ
身近なまちづくりの主体をつなぐ
情報でつなぐ
3 学ぶ・育む・活かす
地域の資源を活かす
コミュニティ再生とむらづくり